新しい仲間を植えました


こんにちは。

この春の、我が家の庭の新入りクン、第二弾です。グラウンドカバーの役割で、地面近くに低く育つものを選んできました。毎年、少しずつ完成していく庭ですが、まだまだゴールは遠いですねー。春や秋のガーデニングの季節になると、植え替えたいところや気になるところが出てきて、毎シーズン変化しています。


最初の写真は、アジュガです。以前にも別の場所に植えたのですが、とっても丈夫で、半日陰でぐんぐん育つので、他の品種もひとつ買ってみました。セージ(ホットリップス)の足元に植えてみました。既に花が咲きかかっている苗です。葉っぱは少しピンクがかっている淡い色目の品種です。





アルメリアを、追加でもう一株買ってきました。これで3つになりました。土が浅くて何も植えられないと思っていたこの場所が、緑で覆われて良い感じになってきました。





レウィシアも、もう一株買いました。白色の品種と、桃色の品種が二株ずつ揃いました。華やかになりました。ここは、多肉、ゼラニウムコーナーです。水のやりすぎが苦手な植物は、ここへまとまっています。





クレマチスの隣のスペースは、近日中に、実家の母からテッセン(クレマチスの原種のような花)を譲ってもらうことになっているので、その足元に、ひと足お先にヒナソウを植えました。

とっても小さくて可愛い小花です。